革靴おすすめデザイン〜サドルシューズ〜
更新日:2022年7月18日
こんにちは、ハウルストリートです。
昨日に引き続き、
HOWL STREETおすすめの
革靴デザインについて紹介していきます。
第2弾目はサドルシューズです。
靴に詳しくない方はあまり聞き馴染みのないデザインですが、
非常に歴史が古いデザインです。

こちらは1937年のLIFE紙ですが、
女性が履いているのが印象的ですね。
起源は19世紀までに遡り、
イギリス発祥のデザインと言われ、
後にアメリカに渡り若い女性の間で人気となりました。
”サドル-saddle”とは、「馬の鞍」を意味し、
模したデザインを靴の両サイドに施しています。
この独立した両サイドの革が本体と異なる革を使うことで、
独自性のあるデザインを生み出します。
それではサドルシューズの魅力を深掘りしていきましょう。
上品カジュアル部門No.1
私独自の勝手な判断基準ですが、
いわいるローファーやブーツを除いた革靴の中では
カジュアルに合わせると最も上品なスタイルになると思います。
他のデザインをカジュアルで考えると、、

・ストレートチップオックスフォード
、、最もフォーマルなデザインのため堅すぎる印象に

・ダブルモンク
、、バックルがエレガントさを増し、少し上級者向け?

・Uチップダービー
、、カジュアルに最適だが、どっちかというと武骨な男らしい印象に

・ウイングチップ
、、ドレスっぽさが強すぎるため、これも上級者向け?
全て自社製品を対象にコメントしてしまいましたが、、
(これら全て自信作ですしということは断言しておきます!)
ただ、カジュアル上品さ部門では、
個人的にはサドルシューズには勝てないかなと。
理由としては、
冒頭の写真にもあったように
女性が履いて人気を博してきた
歴史のあるデザインということです。
革靴は男性用として作られてきたデザインが多い中で、
女性に人気だった靴はそう多くはないです。
そういった背景があると、
やはり現代にも影響はしてきます。
サドルシューズのコーディネート
意外とこれからの季節がもっとも合わせやすいかと思います。
サドル部分と本体の革が異なる色を使うことで、
もちろんフォーマルには向いていないですが
カジュアルに合わせるには爽やかさがupします。

ポイントは本体がホワイト系のデザインですね。
スニーカーのように履けて、
スニーカーよりも上品な印象になります。
また下の写真のようにジャケパンスタイルでも、
サドルの色が着用している服の色を拾えれば
お洒落度もグンとあがりますね。

ただ、ホールカットのように自社製品がないため、、
おすすめの他社製品を紹介していきます。

イイヅカ的ドストライクの
サドルシューズは三陽山長さんの
こちらのデザインです。
ホワイトベースに
グレージュレザーをサドルに
あしらい上品で爽やかなデザインです。
こちらは8万近くの高級品ですが、
リーズナブルな商品も市場には
あるので、サドルシューズで
爽やかなサマーライフをお送りください。笑
HOWL STREET
IIXUKA