ユニクロについて〜買わない商品編〜
更新日:2022年7月18日

こんにちは、ハウルストリートです。
今朝、ユニクロのオンラインサイトで個人情報流出のニュースがあり、
ECサイトを運営する上で一番怖いところですよね。。
さて、昨日のユニクロマストバイに続き、
本日は私がユニクロでは購入しない商品についてお話しします。
前提として、
これまで品質のことを言われてきたユニクロですが、
今は文句なしのコスパ最強ブランドだと私も思います。
その中でも手が伸ばしづらい商品を理由も含めて紹介します。
ビジネス商品はまだ厳しい。
過去にユニクロはスーツを扱い失敗した経緯があります。
現在は撤廃しビジネス商品としては、
ドレスシャツやテーラードジャケット、
パンツなどがありますがいずれも「うーん」という感じです。
単純にシルエットですね。
シャツなんかはシルエットと
デザインを見ればユニクロだと分かるくらい
普遍的なデザインです。
今年の新シルエットのリネンシャツも購入しましたが、
丈がやや長めでカジュアルには着づらい印象でした。
餅は餅やではないですが、
特にドレスシャツはシャツを専門で、
扱っている店舗で購入した方がいいかと思います。
これからの季節は特にシャツの着こなしかたで
印象がガラッと変わります。

BANANA REPUBLICの引用ですが、
このようなシルエットで着こなすのが理想的です。
襟がどちらに下がったりせず、
タイトな印象ですが、適度に余裕があり、
かといって腰からもシャツが
余って出たりしてない。
オーダーが一番ですが、
自分にあったシャツブランドを
探してみるのもいいかもしれません。
お仕事上での先輩でもある、
OZIEさんのシャツはドレスシャツ専門ですが
シルエット、襟のデザインの豊富さは抜群です。
結論:買わないのはビジネス商品、特にシャツ。
あと付け加えると、感動パンツは非常に軽く機能性が高くて、
購入したのですが、こちらは裾丈が足りませんでした。(去年のモデル)
裾直し前提でもいいので、もう少し長くして欲しかったです。。
感動パンツ含め商品ラインナップからみても、
ヒートテックやエアリズムなど機能性商品はグンを抜いてコスパはいいですね。
ビジネス商品も年々デザインがスタイリッシュになっているので、
今後のデザイン展開には期待したいです。
HOWL STREET
IIXUKA